春の花物語

周辺観光のご案内Click Here
北桜通り「桜のトンネル」

桜は、日本を象徴する花の代表であり、古来より人々に愛され、多くの和歌にも残されてきました。「花」と言えば「桜」を指すほどで、秩父音頭の歌詞にも「花の長瀞 あの岩畳」とありますが、この「花」は、「桜」のことを指しています。

長瀞は、日本さくら名所100選に選ばれています。3月下旬から4月下旬にかけて街がさくら色に染まり、例年「長瀞桜まつり」として夜間ライトアップなどのイベントが行われます。


長瀞 桜スポットのご紹介

長瀞は10か所にもわたる桜スポットがあります。そのうち3月下旬から4月下旬にかけて開花が異なりますので、お出かけになる時期に合わせて各桜スポットをお訪ねください。


岩田桜

秋の七草寺の一つ、尾花が咲く道光寺の駐車場にある、長瀞で最も早く開花する桜スポットの一つです。道光寺にも枝垂れ桜が咲き、あわせて楽しめます。
見 頃 3月下旬~ 4月上旬 ※開花状況により変更あり
ライトアップ 2023年3月21日(火)~4月2日(日)
場所 長瀞町岩田735-1(いわた)@道光寺駐車場
アクセス 長生館・長瀞駅から車で約10分

昼の岩田桜ベンチに腰を掛けての夜桜鑑賞も道光寺近くに咲く一本桜道光寺の枝垂れ桜もあわせてどうぞ。


※北桜通りは、開花期間中大型車の通行は禁止となります。また、イベント開催により全面通行止めの場合があります。

北桜通り

当館より徒歩1分のところから高砂橋までの全長約2.5kmを400本の桜で彩る、別名「桜のトンネル」。
見 頃 3月下旬~ 4月中旬 ※開花状況により変更あり
ライトアップ 2023年3月24日(金)~4月9日(日)
今年は、桜若葉のライトアップも行います。
2023年4月21日(木)~5月7日(日)
場所 長瀞町長瀞417付近@北桜通り(長瀞駅付近)
アクセス 当館から歩いてすぐ!

北桜通りから望める宝登山まさに桜のトンネル♪北桜通りの一部はライトアップも!当館から近いのでぜひお出かけください。


※北桜通りは、開花期間中大型車の通行は禁止となります。また、イベント開催により全面通行止めの場合があります。



通り抜けの桜

※昼のみ開催(無料開放)。ライトアップは行いません。

秋の七草寺の一つ、撫子が咲く不動寺の裏山に咲き誇る約500本31種類の八重桜。ハイキング道があり、約20分で1周できるコースとなっています。
見 頃 4月中旬~ 4月下旬 ※開花状況により変更あり
場所 長瀞町長瀞1753@不動寺裏山
アクセス 長生館から車で約7~8分

宝登山ロープウェイすぐ下のさくらコース見頃は4月中旬以降で、遅い時期まで楽しめます。夜間ライトアップも行っています。当館からの送迎付きプランでどうぞ。


法善寺

秋の七草寺の一つ、藤袴が咲く法善寺では、町指定の天然記念物である2本の枝垂れ桜をはじめ、お寺の周辺にまで桜がユキヤナギやスイセンなどの春のお花とともに咲きます。
本堂へ向かう参道に垂れ下がる桜。樹齢100年の与楽の地蔵ざくら樹齢130年の弥陀(みだ)のさくら駐車場は20台ほど


※北桜通りは、開花期間中大型車の通行は禁止となります。また、イベント開催により全面通行止めの場合があります。

宝登山参道

長瀞駅前交差点から宝登山神社までの参道沿いに続く、背の高いソメイヨシノの桜道。
駅前交差点の鳥居から始まる桜並木宝登山神社までのお散歩に最適です。



野土山

広大な敷地に数百本の桜が咲き誇る、別名「桜の里」は、宝登山参道を途中で南に抜けてすぐです。
「山」というほどの行きにくさではありません。広く見晴らしの良い丘です。



長生館

庭園にシダレザクラが咲き、ツバキやトサミズキといった季節のお花、長瀞渓谷の風景や岩畳と共に楽しめます。客室からのお花見もできます。長瀞渓谷の景色とともにどうぞ。


ほかにもたくさん桜スポットがあります。詳しくは、長瀞町観光協会をご覧ください。


長瀞観光の移動には・・・

長生館や長瀞駅から徒歩で行けるスポットもありますが、桜めぐり旅にはレンタサイクルがオススメです。
長瀞町観光協会で貸出を行っています。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。

関連ページ

長瀞ラインくだりClick Here SLパレオエクスプレスClick Here 長瀞いちご狩り体験Click Here

↑ PAGE TOP
© 2014-2018 Nagatoro Choseikan Ryokan
花のおもてなし 長生館

〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
当館へのアクセス
 
TEL:0494-66-1113(代) 
FAX:0494-66-1115
お問い合わせはこちら→✉

↓スマホはタップでつながります♪ ご予約専用電話\:0494-26-5058

花のおもてなし 長生館